本質を知り、徳をひらき、愛を生きる。
Understand the essence, awaken virtue, live in love.

京都育英館について

ごあいさつ

理事長 松尾英孝

本法人は、「明徳・格物致知の実践」を設立の理念としています。

「明徳」、「格物致知」という⾔葉は、中国の五経の⼀つ「礼記」の「⼤学」に表れる句ですが、私はこれを「⼈は、物事の道理や本質を深く理解して知識や学問を深めることにより、⾃らが持つ天から与えられた優れた徳性を明らかにすることができ、⼈は、この⾃らの徳性を悟ったとき、おのずと⾃ら及び他者に対して正しく公明な愛を向けることができる」ものと理解しています。

本法人の設置校で学ぶみなさんには、国際社会に⽣きる⼀⼈として、平和•平等・共⽣の精神を持ち、学問と技術を極め、こころを磨き、⾃らの専⾨性を⾼め、活かすことを通じて、国家・社会及び国際社会へ貢献できる⼈に成⻑されることを期待しています。

沿革

  • 平成25年10⽉31⽇
    学校法⼈京都育英館設⽴許可
  • 平成26年4⽉1⽇
    京都看護⼤学看護学部看護学科設置(平成25年10⽉31⽇認可)
  • 平成26年4⽉1⽇
    設置者変更により北海道栄⾼等学校運営(平成27年8⽉18⽇認可)
  • 平成30年4⽉1⽇
    京都看護⼤学⼤学院看護学研究科修⼠課程設置(平成29年8⽉29⽇認可)
  • 平成30年4⽉1⽇
    設置者変更により苫⼩牧駒澤⼤学運営(平成29年11⽉14⽇認可)
  • 令和3年3⽉16⽇
    京都看護⼤学が公益財団法⼈ ⽇本⾼等教育評価機構により、 機関別認証評価「適合」と認定
  • 令和3年3⽉16⽇
    苫⼩牧駒澤⼤学より北洋⼤学に名称変更
  • 令和5年9⽉4⽇
    京都看護⼤学⼤学院看護学研究科博⼠(後期)課程認可
  • 令和6年4⽉1⽇
    京都看護⼤学⼤学院看護学研究科博⼠(後期)課程開設